3/21(火)23時迄 和装小物 期間限定10%割引クーポン発行 クーポンコード 0228

カレンブロッソ草履 値下げ
和装小物よりどりセール
サイレントSALE

下書き

関美穂子



ほのぼのとした情景を絵本のように
人気の若手作家 "関 美穂子 作"
作品名「寺社巡り」
型絵染 小千谷紬地














【素材】絹:100%(小千谷紬)
【製造者】関 美穂子
【着用時期】 袷の時期(10月初頃から翌年5月頃) 単衣の時期(9月頃・5月頃から6月)※真夏除く。
【長さ】お仕立て上がり 370cmにさせて頂きます。
※ご希望の長さがございましたらご注文手続きの際 フリー記入欄からお知らせください。最大約410~420cm程度まで可能です。



作品名「寺社巡り」注目の型絵染作家 関美穂子さんの感性で小千谷紬地に染め上げられた九寸名古屋帯のご紹介です。
絵本を見るかのように時間を忘れて見入ってしまい、まるで自分が作品の世界に入り込み歩いているような気分になりワクワクしませんか?
この中に人物は描かれていないにもかかわらず、行き交う人々が見え、色んな音が聞こえてくるかのようです。
幅:約34cm×縦:約23cmを1つの図柄として繰り返しているのですが、この小さな空間がやけに大きく広く感じられるのが不思議です。
お茶屋が有り お稲荷さんや観音様 お地蔵さんが佇み、ネコちゃんに鳥やキツネ ウサギさんなどの動物達、梅に桜に椿の花といったのどかな情景、どれだけ見ても飽きないのは何故でしょうか。
この帯を締めて歩いていると、後ろの人も微笑みながら眺めているに違いありませんね。







関美穂子 帯

関美穂子 帯

関美穂子 帯

関美穂子 帯


関美穂子 帯

関美穂子 帯

関美穂子 帯




お茶屋さんで鳥のさえずりを聞きながらいっぷくしましょうか☆




関美穂子 帯




ネコちゃんがお菓子を狙っているのかな?



関美穂子 帯


関美穂子 帯

関美穂子 帯




誰かが結んだおみくじは大吉?



関美穂子 帯

関美穂子 帯

関美穂子 帯





草の陰にウサギさんが隠れていました♪




関美穂子 帯









作家 関美穂子さんは、着物や帯の製作だけでなく、型絵染の生地を使ったバッグやガマ口などの雑貨から本の挿絵など幅広く活躍されており、作品を手に入れるのが困難なほどの人気となっているようです。
本品もそうですが、幾色をも使っているのに"ごちゃつき無く"自然に違和感なく受け入れられる色彩と構図、そして、わくわくするような作品が関美穂子さんの魅力の1つではないでしょうか。
そのセンスと技術は、若くして国展(国画会)において2006年,2007年と2年連続で入選を果たすなど各方面から高く評価されています。

お太鼓から前腹まで柄が染められた六通帯で、手先と、垂れ先からお太鼓裏までがグリーンに無地染めされています。







関美穂子 帯

関美穂子 帯







帯地には伝統織物「新潟県 小千谷」で製織された真綿紬を使用しており、ふっくらとした風合いとランダムに現れる紬糸による表面変化が趣を感じさせ、より一層 作品の温かみを引き立てています。






関美穂子 帯

関美穂子 帯

関美穂子 帯


関美穂子 帯

関美穂子 帯







"型絵染"とは図案から型彫・染織まで一人の作家さんが手掛けて生まれます。
"故 芹沢けい介 氏(けい)は金偏に圭"が沖縄県の紅型染を初めて見た時の感動が忘れられず、紅型染めを研究し独自に作り上げられたその技法は、自由な発想でデザインされ、伊勢型や紅型染などとは一線を画し、型絵染(かたえぞめ)という確立したジャンルとして国から認められました。その後"芹沢氏"は型絵染の人間国宝に認定されました。



関 美穂子
1980年 神奈川県生まれ
2000年から 型染の染色家"堀江茉莉"氏に師事
2006年,2007年 国展入選
現在 京都在住






関美穂子 帯

関美穂子 帯

関美穂子 帯










染色作家 関美穂子さん作「寺社巡り」絵本を見るかのようなメルヘンの世界に足を踏み入れているかのようなワクワクする作品です。関さんの作品の中でも柄の細かさと配色が多く染め上げるのに時間がかかる事で滅多に染められることが無いお品です。以前に配色違いの寺社巡りを取り扱いましたが今回はスポットガーデンオリジナル色でオーダーさせて頂きました。今現在は世界で一点しかないお品になりますのでより一層特別感を味わっていただけます。
価格においても自信を持ってお勧め致しますのでお目に留まりましたら是非お手元にお迎えください。
スポットガーデン 筑摩和之



関美穂子 帯

関美穂子 帯

お仕立てをご依頼の際は 垂れ先を無地にするか柄にするかをオプション選択からご指定下さい。
※ご指定がされていない場合は無地で仕立てさせて頂きますので予めご了承ください。


関美穂子 帯






※写真と実物とはモニターや画像処理の関係上、若干異なる場合がございますので予めご理解ください。
※価格にお仕立て代は含まれておりません。
※お仕立てをご依頼の場合には、オプションからそれぞれの項目をお選びいただき商品と一緒にご注文下さい。


【お仕立てについて】

【九寸名古屋帯】
1「名古屋帯仕立て」5,400円
手先からお太鼓までを半分に折って芯を入れて仕立てる
※最も一般的なお仕立て方法です。

2「開き仕立て(裏地無し)」9,720円
手先を半分に折らずに全て平らにして芯を入れて仕立て、手先から胴巻きの部分に裏地をつけない

3「開き仕立て(裏地付き)」12,420円
2の開き仕立てで裏地(モス)をつける仕立て
※裏地の色はお任せになります。

(帯ガード加工)
・雨やお食事時にも安心のガード加工:3,240円

※国内手縫い仕立てです。
※お仕立て期間:約3週間(名古屋帯仕立て)
※開き仕立て、松葉仕立ての場合は4週間~5週間程度かかります。

======================




新規会員登録500P進呈

保有ポイント:__MEMBER_HOLDINGPOINT__ポイント
会員ランク:__MEMBER_RANK_NAME__
あと__MEMBER_RANK_NPRC__以上の
お買い物でランクアップ!
あと__MEMBER_RANK_NCNT__の購入でランクアップ!

商品カテゴリ

品種から探す

着物・帯をテーマから探す

特別企画

その他

実店舗営業カレンダー※予定
  • 今日
  • 休業日
  • 営業時間変更有

★完全予約制です。

●定休日:日曜日
●営業時間:13:00-19:00

※3/7(火)・・15:00頃~19:00
※一人で運営している為、予告なく外出や臨時休業などございますのでご来店の際には事前にご連絡いただきますようお願い申し上げます。
お問合せはお問い合わせフォーム、メールまたはLINEで受け付けております。
※営業予定は変更の場合がございます。
※事前(前日まで)にご連絡いただきましたら営業時間外や定休日(日曜日)でも可能な限り対応させて頂きます。
※お電話は出られない場合がございます。メールやLINE、お問い合わせフォームからお問合せ下さい。



友だち追加

facebookページ

インスタグラム


地図 アクセス

店主のつぶやき 業界裏話

スポットガーデン店主

店主 筑摩和之(ちくま かずゆき)です。
「誠実」「安心」「信頼」をモットーに、自らが厳選した着物や帯、和装小物を安心価格でご提案しております。
☆呉服業界裏話などつづっていますので上手なお店や商品選びの参考にしていただければ幸いです。
店長日記はこちら >>

特集 ピックアップテーマ

サイレントセール

アウトレット

琉球染織展

となみ織物

博多織

工芸染織

全国の染織

美しいキモノ掲載

麻小袋帯

カレンブロッソ

伊勢型帯揚げ

五嶋紐

五嶋紐

博多バッグ

羽織紐 五嶋紐


シークレット販売

店舗情報 活用術

お仕立てについて

店主のつぶやきバックナンバー

その他ページ

下書き

シークレット販売(伊勢型)

シークレット販売(型糸目友禅)

QR

ページトップへ