博多の粋 小袋帯
博多織の名門 大倉織物 誠之輔
リバーシブル 正倉院文様 丸紋&ストライプ
お出掛けにお家キモノに夏の浴衣にも
【産地】福岡県
【製造元】大倉織物 誠之輔
【品質】絹100%
【長さ】約400cm
【幅】約15.2cm(4寸)
正倉院文様を配した丸紋とパープルストライプのリバーシブルが、格調高さと現代風のお洒落さを兼ね備え、落ち着いた場所へのお出掛けから軽快なタウン着までシーンや気分によって使い分けをお楽しみいただけます
約780年の長き歴史の中で培われた博多織。 締りの良さとギュッ ギュッという絹なりの音が心地よく耳に響きます。
「着物通が最後に行きつくところが半幅帯」とも言われるように着物を着慣れているからこそ、その軽快さを実感できるのでしょう。
本品は、裏地用に製織したものを表地に張り合わせる小袋帯とは異なり、八寸名古屋帯の幅で織り上げた後に半分に折り、片側のみをかがって半幅にしています。故に両面ともに同じ組織になりますので裏表の概念がないしっかりとした仕上がりになっています。
※帯全体に柄のある全通です。
信頼のブランド「誠之輔(せいのすけ)」
誠之輔ブランドのお品には博多織工業組合発行の金印のシールは付いておりません。その代わりに「誠」という金色の文字が記載されたラベルが貼付されています。
元来、博多織の「金印」と言えば上質な本絹糸100%の証でありましたが現在は絹の種類に関わらず絹50%以上の品に貼付されるようになりました。そこで誠之輔ブランドは元来の上質な絹100%を使用していることを証明するために独自の金ラベルを貼付されています。
一方は格調高い正倉院丸文様に、もう一方は藤色ストライプのデザインになっており、お召しになる着物との相性や着用シーンに合わせてリバーシブルでお使いいただけます。
博多織の小袋帯は、表も裏も同じ糸が用いられていること特徴です。
裏地用に製織された少し軽めの密度の裏地を表地に縫い合わせるのではなく、八寸幅に織り上げられた帯地を半分に折り、片側だけを縫い合わせていますので表裏ともに同じ質感に仕上がります。ゆえにリバーシブルとしてお使いいただいても全く問題ないのです。
心地いい締め心地と粋なデザインの半幅帯。外出着としてお家キモノとして、紬や小紋の着物から夏の浴衣までオールシーズンお楽しみいただけます。
博多織の名門「誠之輔」ブランドのハイランク商品が織元様切り上げ品の為、格安でご提供させて頂きます。
何本でも揃えたくなる半幅帯、お目に留まりましたら是非お手元にお迎えください。
スポットガーデン 筑摩和之
帯の両端は切れっぱなしで口が開いた状態になっていますので、口を内側に織り込んで縫い閉じてご使用下さい。
※ラベルシールが貼付されている側は、その部分を裁ちばさみでカットしてから縫い閉じしてください。
※口閉じ縫いをご希望の場合は当店でもお仕立てを承ります。
お仕立て代・・1,650円(税込)
お仕立て期間・・約2週間
本ページ内のオプション選択にて商品と一緒にご注文下さい。
※写真と実物ではモニター環境などにより若干色が異なって見える場合がございますので予めご了承下さい。
※日本郵便レターパックプラスにて発送させて頂きますので予めご了承下さい。(2本以上お買い上げの場合は「ゆうパック」での発送)
※折りたたんで梱包いたします。
※配達日時指定不可