沖縄に伝承される手織り物
「琉球絣 ミンサー」
綿を素材とするカジュアルな半幅帯
お洒落着物や夏の浴衣にも
伝統紬や染の袷着物にもオールシーズンご使用下さい
【産地】沖縄県
【製造者】大城豊 織工房むすまい
【品質】綿100%
【製織】手織り
【長さ】約4m
【幅】15.5cm(4寸1分)
琉球王朝の頃より幾度も消滅の危機を乗り越え、今なお伝承される絣の手織り物「琉球絣」
本品は木綿糸に絣の技術で柄を織り出し手織りされた半幅帯です。
5つと4つの四角を組み合わせた絣模様は「いつの世までも仲睦まじく末永く・・・」という願いが込められている大変ロマンティックなお柄であり、ミンサー帯を代表する絣模様です。
「ミン=綿」「 サー=狭い」という中国語に由来すると言われる伝統の手織物「ミンサー」(綿の狭い織物、半巾帯)
緯糸に太めの糸が打ち込まれ、畦のような縞柄が表面に現れ しっかりとした風合いです。しかし、そこには手織りの魅力である硬さを感じさせないしなやかさがあり、締め心地の良さを実感していただけます。
※本品をご使用になる際には帯の両端(生地が薄くなっている部分)を三つ折りにして”かがり縫い”してください。
(当店では承っておりませんので予めご了承願います。)
※結んだ際に、帯の両端が見えなければそのままの状態でも構いません。
産地紬や染の小紋を軽快感な雰囲気に、また夏の浴衣・綿や麻の着物などカジュアルな装いを琉球絣の半幅帯でグレードアップしてみてはいかがでしょうか。
何本持っていても重宝するミンサー帯、外出着には勿論、お家キモノのお供にも幅広く活躍してくれるに違いありません。
特別価格でご提供させて頂きますので、お目に留まりましたら是非お手元にお迎えください。
スポットガーデン 筑摩和之
※写真と実物ではモニター環境などにより若干色が異なって見える場合がございますので予めご了承下さい。
※日本郵便レターパックプラスにて発送させて頂きますので予めご了承下さい。
※折りたたんで梱包いたします。
※配達日時指定不可