
織の一大産地 長野県。「信州紬」と総称される”伊那紬”上田紬”飯田紬”松本紬”
養蚕の産地であった信州地方では出荷できない屑繭を利用して自家用に機織りが始められ次第に全国へと広がりました。縞格子を中心とした素朴で味わいのある織物は着物愛好家からも大変人気のあるアイテムです。現在"伊那紬”においては織元さんが一軒しか存在しません。その厳しさの中でも常に新しい取り組みを模索しながら絣織物を生産されるようになるなど日々進化しながら伝承され続けられています。
11件中1件~11件を表示
店主 筑摩和之(ちくま かずゆき)です。
「誠実」「安心」「信頼」をモットーに、自らが厳選した着物や帯、和装小物を安心価格でご提案しております。
☆呉服業界裏話などつづっていますので上手なお店や商品選びの参考にしていただければ幸いです。
店長日記はこちら >>