和装小物よりどりセール

店主のつぶやきバックナンバー

着物は何処で買えばいいの?全6回

 着物は何処で買えばいいの?①


皆さんはご自分が御贔屓にしている着物屋さんが有りますか?
着物が欲しいけど、何処で買えば良いのか分からない。
そんなお悩みをお持ちの方が多いのではないでしょうか。

着物に興味を持ち、着付け教室に通い折角自分で着られる様になったのは嬉しいけど、普段のお出掛けに着られるような手持ちの着物が少なくて…揃えていきたいけど、いざ購入するとなると何処で?

教室に通っていた頃は、勉強会と名のつく販売会で購入したりしたけど訪問着や袋帯など仰々しいものばかり。

そんな方に、業態別 着物屋さんの特徴について少しですが参考になればと思いお話しします。

…結構長い連載になる予感…

まず、呉服屋の販売形態を大きく分けると。
店舗販売とネット通販に分けられます。今では両方を運営されている着物屋さんも多いです。(スポットガーデンも両方しております※宣伝)
両方されている着物屋さんでも、実店舗とネット通販では取り扱いの商品を分けておられる所もあります。※実店舗ではしっかり儲けて、ネットは激安店という感じ。

では、ネット通販の特徴は。

ネット通販に求められるのは【価格が安い】【オリジナル商品である】【ニッチな品】この3つです。

①一般的な品は競争激化から(低価格)で購入出来る。
②何処にも売っていない、そのでしか買えない(オリジナル品)が買える。
③趣味性が高く、特異な商品(ニッチな品)が買える。

★ネット通販は【出来るだけ安く】また【そこでしか手に入らない物】を店舗に出向く事なく、何処にいても購入出来き、更に価格を比較しやすいのがメリットです。

着物でも固有名詞で検索すると直ぐに調べられますから、私も価格を決める時には必ずチェックします。稀に全く同じ帯や着物が安く掲載されている事もあるので本当に要チェックなんです…何度か安く販売されていたのを見つけ、直ぐに価格を下げたことも・・・

その代わりに 手に取って触り心地や使い心地を確認出来ませんし、画像で見る色が実際の色とは違ったり、何より本当に商品が届くのか、偽物ではないのか。などといったデメリットも同時に存在します。

とにかく、『お手軽に』『安く 』また『そこでしか手に入らない品』を上手に購入するなら【ネット通販がベスト】です。

特に、大手オークションサイトなどは、私が見ても到底太刀打ち出来ない値段で出品されています。
小売店が在庫処分用にオークションサイトを利用している事も多いので、原価前後の場合がほとんどかも。。
もし、私が消費者として探しているものなら即買いするものが結構有りますよ☆

でも、自分が気に入る品 探している品で、安心して購入出来るものが見付かる確率は低いので、こまめにチェックして気長に待つ必要がありますね。

『いつかは欲しい』と急いでいないならネット通販やオークションはオススメです。

★画像だけで決める事やお店への信用など不安だと思いますので、ちょっとした事でも遠慮しないで問い合わせして下さい。
・色は写真に近いのか・肌触りはどんな感じか・などなど
疑問点を尋ねる目的とは別に、信用できるお店なのかどうかもその応対で何となくわかったりしますよ!(スポットガーデンにもお気軽にお問合せ下さい☆)
ですから、聞きたいことを無理やり見つけてでも、問い合わせをしてみる事をお勧めします。


今回はネット通販の着物屋さんについてのお話しでした。
次回は実店舗の着物やさんについての特徴でも!

========================================================

着物は何処で買えばいいの?②

前回はネット通販にについてお話ししましたが、今回からは実店舗形態別の特徴について簡単に。

着物屋さんには
①【デパート(百貨店)の着物売場】
②【着物チェーン店 】ショッピングセンターやモールに入っているお店。(ナショナルチェーンやリージョナルチェーン)
③【呉服専門店】商店街などの路面店。(テナントで入っている所もあり)
※スポットガーデンはビジネス街にある路面店です(宣伝)
④【着付け教室】(立派な着物販売業者です)

今日は このうちのデパートについてお話します。

大阪には、阪急 阪神 大丸 高島屋 近鉄などのデパートが梅田 難波 天王寺に渡って立ち並んでいます。
※因みに、梅田大丸や梅田阪急また守口京阪などにはチェーン店がテナントとしても入っていますので、区別してください。
※外商も別です。

百貨店といえば、全てのアイテムが揃っているという意味ですが、着物部門はだんだんと肩身が狭くなり、全ての百貨店の着物売場は見晴らしの良い上階に移り、売場面積も小さくなってきました(子供服売場もそうですね… )

デパートは全ての商品を問屋さんからの『委託販売 (消化仕入)』という商習慣で営業されています。
つまり、デパートが買い取って販売するのでは無く、問屋さんに借りて売れた分だけ支払うという販売形態なので、『在庫リスクがない』代わりに『原価は高くなります。』

【なぜ原価が高くなるのか】
問屋さんは、店頭で売れた分しかお金が入って来ないので、在庫負担や資金回収などを考慮して利幅を多く取ります。もう1つ原価が高くなる理由に、店頭の販売員さんの人件費がかかっているからです。(派遣の販売員さんの経費は問屋さん負担なんです)

それでも百貨店は在庫負担が無いことなどの理由で商品利益率はさほど高くありませんから、原価は高くてもビックリするような高額になる事はあまり有りません。
※商品利益率はネット通販よりも少し高いくらいだったと思います。

やはり、【デパートの1番のメリットは安心感】ではないでしょうか。
他の呉服屋さんとは違い、お客様によって値段を変える事はありませんし、嘘の半額などはしません。コンプライアンス面(法令遵守)では1番安心ですね。※値切れませんが…


商品については、百貨店だから特別一流品しか置いていないという事はありません。我々が普通に仕入出来るものが殆どです。百貨店専用(百貨店でしか買えない)の着物や帯はもうほとんどと言って無いと思います。(小物はあるかもしれませんが)

少し値段が高いのは安心料だと思うくらいで購入されれば良いのではないでしょうか。
ワゴンセールなどそこそこお値打ちな催し物の時に行かれると良いかも知れません。(比較的安いです)

どうしても呉服屋さんやネット通販に抵抗があるなら百貨店が無難です。

今回はここまで。
次回はチェーン店のお話しでも。

店主 筑摩和之

===========================
着物は何処で買えばいいの?③

前回までは、ネット通販 デパートの特徴をお話ししましたが、今回は【着物チェーン店】の特徴です。
チェーン店といっても、全国展開しているナショナルチェーンもあればローカルエリア展開のリージョナルチェーン店がありますが、どちらも似たような感じです。

広範囲にわたって展開されている、『や○と』『さ○み』『み○つ』(敬称略)など大手ショッピングセンターやモール などで良く見かけますね。山野グループなんかも…

以前は現在の大手チェーン店に加えて『た○うち』グループ(倒産)や、無店舗 催事販売の『健○苑』(縮小して今もあります) 『あ○くら』(倒産 大阪難波に『あ○くらの館』なんて呼ばれるビルもありました)あたりが大勢力としてありましたが…ここでは述べませんが、着物業界全体の状況が一変してしまいました。
※因みに、元『た○うち』さんの人達が (残党と失礼な呼び方をしますが)新たにスポンサーを見付けてチェーン店を展開されていますが、そういう所を業界では『たけのこ族』と呼んでいます。(たけのこの様に切っても切っても生えてくる生命力の強さと元の名前をかけてます…  こんな事言って大丈夫かな…)
『ばん○ん』や『わも○や』さん(今は通販のベルー〇さんが母体だったな?が元気?(暴れてる?)だと聞きますがどうなんでしょうか? 色々あるのですが忘れました^^;

大手のチェーン店が採算の合わない所を店舗縮小傾向にある中で、どんどん出店攻勢をかけている所などもあります。イオンさんによく入っている『ハナ○ロモ』など。あ…一極集中型の『大阪○進』も大阪ミナミから本町や神戸元町などで元気ですね…
業界では、特に拡大路線のところは従業員を集めるのが難しいですから。。専門知識があってマネージメントが出来る優秀な店長候補はヘッドハンティングなんかも頻繁に行われているようです。私のところには来たことはないですが・・・

チェーン店を一絡げに『悪徳』商法と捉える時代でもなくなっていて、ナショナルチェーン店さんでもしっかりとした経営方針でやられているので安心な所が多いですし、今はショッピングセンターのデベロッパーがコンプライアンスに厳しいので、そういう所にテナントとして入っているお店は安心かもしれません。トラブルのクレームがデベロッパーの信用にも関わりますから。

商品に関しては、振袖や訪問着などフォーマル着物からポリエステルのカジュアルなものまで幅広く品揃えされています。店舗数が多いチェーン店の場合にはオリジナル品も作りやすいので【○○オリジナル】などと打ち出ししているところも多いですね。(実はそういうアイテムが一番の曲者で、一流とうたいながら、どこか合理化を図って安い原価で作ってたり。※あくまでも私個人の意見ですので。)
正直、価格はそれほど安くはありません。目立つところに安いものをPOPを付けて見せていますが、全体的には高めです。(基本は委託商品で問屋さんに借りて借りた原価の〇倍の売価です。〇の部分は伏せておきます。)
値下げ交渉もありだと思います。

また、大手のチェーン店は、それぞれのチェーン店独自の店外催事販売会にもかなり力を入れていて、億単位の売上を作られます。 そういう、単独開催の販売会は、私達が参加する問屋さん主催の販売会とは違い、価格も独自で設定出来ますから高く設定されています。経費が掛かりますから当然ですね。昔は問屋さんも協賛金としてお金を出していましたが、今は問屋さんの体力も昔も比べて弱っていますからなかなか以前のようにはいきませんし。

ちょっと話はズレますが、チェーン店に行った時に名簿を書かされた事はありますか?当然あるでしょう。お店の従業員さんは名簿集めと顧客管理がメインの仕事です。あとローン残高の計算管理。実際の販売は一部の販売員さんと、メーカーや染屋さん、派遣のアドバイザーさんがされますので、制服を着た店員さんに着物の深い知識を求めても少し物足りなく感じられるかもしれません。
従業員は名簿を集める、そして催事に勧誘する、商品説明は業者がする。こんな図式です。

まとめると、ショッピングセンターなど比較的お手軽に行ける場所にあって入りやすく、それなりに幅広く品揃えされていて、価格も驚くほど高くは無い(高いものも有ります)ので、着物ビギナーさんなどは行きやすいのでは?
でも、催し物などされていない普通の日にいっても、ちゃんと質問に答えられる従業員が居ないかもしれませんのでご注意を。

しつこい勧誘は当然ありますし、展示会のお誘いなんかも頻繁に。 まぁ、それは着物専門店も同じかもしれませんが。

今回はここまで。
次回は呉服専門店のお話しでも。

そろそろ飽きてきてないですか?

もし、『こういう所はどうなってるの?』など疑問に思う事があればお気軽にお尋ね下さいm(._.)m

=========================
着物は何処で買えばいいの?④

このシリーズも④まで来ました。前回までは、①ネットショップ ②デパート ③チェーン店  の特徴などのお話でしたがいかがでしたでしょうか☆
今回は【呉服専門店】の特徴など。

【呉服専門店】とはどういうお店なのでしょうか?
実は私も明確な定義はわからないです。
デパートやチェーン店ではない着物屋さんは全て【呉服専門店】に入りますかね?
チェーン店は本部機能があって多店舗を一括管理しているお店形態という意味なので、お客様から見れば【呉服専門店】に変わりないですが、業界内では区別しています。やはりチェーン店と専門店では運営の仕方がちがうのでお店の特徴は違うのかもしれません。


【呉服専門店】と聞けば、『老舗』『高級』というイメージが強いと思いますが、ディスカウントを売りにしている所もあったり、当店のように開店してまだ1年半の新参者の店もあります。
取り扱いアイテムも、振袖 留袖 訪問着から織物などお洒落着物 ポリエステルの着物まで総合的な品揃えをされている専門店もあれば、当店のように お洒落着物専門店(ご要望がございましたらフォーマル関連など何でもご用意致しますm(_ _)m)また、男性着物専門店なんかもあります。

『高級店~ディスカウント店 』『総合的な品揃え~アイテムを絞った専門店』など多種多様なお店が有るので特徴を上げるのが難しいのが【呉服専門店】なんです。

まずお客様がどんなお店をお探しなのかを思い描いてみて下さい。
つまり、『どんな商品が欲しいか』『どんなサービスを求めているのか』という事です。

◉どんな商品をお探しなのか
・普段のお出かけに着られるお手頃価格の着物。
・お茶席などの作法の為。
・マニアックな産地織物。
・着付け練習用のポリエステルの着物。
・結婚式やパーティー、成人式などのフォーマルな着物。
◉どんなサービスを求めているのか。
・着付けを教えて欲しい。
・着物の作法を教えて欲しい。
・着物のメンテナンスを頼みたい。

などお店に求めるものは様々だと思います。

【何でも揃っていて、サービスも行き届いているオールマイティな呉服屋さん】をお探しなら、昔ながらの家族的な経営をなさっている【ザ・呉服屋】が良いのでは無いでしょうか。
町の商店街などで代々続いている呉服屋さんは近くにありますか? いわゆる「着物駆け込み寺」のような存在です。
ご主人が居て、奥さんが居て、お子さんや従業員数名で営んでおられるような呉服屋さんがあれば本当に便利だと思います。自宅から近ければ困った時に直ぐに行けますし、長く続いていて、子供さんが後を継ごうとされているということは 信頼の置ける呉服屋さんだという事かもしれません。
価格に関してはそれこそマチマチだと思うのですが、比較的安心価格で販売していると思いますし、値引きやサービスなどもフレキシブルにされるでしょう。


でも、だんだんと少なくなっているのが現実です。

その他の専門店では、
【高級路線の呉服屋さん】東京銀座や京都の祇園周辺などは別格と行っても良いかもしれませんが、流石に激戦区でもあり老舗の一流店が多いですね。1つのステータスとしてお考えであれば利用されても損ではありません。

オールマイティに幅広く沢山の品から選びたいたらそんな所でしょうか。

後は【品種に絞り込んだ専門店】などもあります。
そういう所は、織物などお洒落着物を中心に品揃えされている事が多いです。(まさしくスポットガーデンがそうなのですが、ご要望があればどんな物でも探します☆宣伝)

私のお店のように、産地の品々をセレクト中心の店から、個人作家さん・職人さんに依頼してオーダーした品を中心にしたお店など。

ご自分がピンポイントでお洒落着物が欲しいという場合には、そういった品種に特化した呉服屋さんなんかがオススメです。
当店もそうなのですが、品揃えは織物などに特化していますが、個人運営のお店も仕入ルートはありますので店頭にない品でも喜んで手配してご覧いただけます。(チェーン店よりピンポイントでご要望の品をご提案するのは実は得意なんです。フットワークの軽さと顔の広さ そしてお客様に直接店主が対応出来る強みはどこにも負けません…宣伝)

ご自分が何を求めているのかで選択肢は変わるでしょう。当店で着付けサービスは出来ませんし・・・
あとは、どれだけお客様の商品要望にスピーディーに応えられるかが「呉服専門店」の強みの1つであり、特徴かもしれません。
実際、店頭にないものは「ありません」ですませるか、店外の展示会に連れて行こうと必死になるような専門店もあると思います。

かなり 長くなりましたが、専門店と呼ばれるお店は幅が広いので それぞれに特徴があるので まとめきれません。
このシリーズの最後に 全て含めてまとめたいと思います。(まとめられればですが・・・)

ちょっと長くなってしまったので、次回に続きます。

次回は、着付け教室系の販売についてお話しします。

                    店主  筑摩和之

=================

着物は何処で買えばいいの?⑤

スポットガーデン店主 筑摩和之です。
【着物は何処で買えばいいの?】
前回までは、①ネット通販 ②デパート  ③チェーン店  ④専門店 ときて今回は『着付け教室系』のお話でも。

着付け教室といっても個人でされているんような所ではなく、大手チェーンの教室のお話です。
※個人経営の教室をされている方 スポットガーデンを利用してください☆単独出張販売も可能です。

皆さんも、〇〇学園とか〇〇和装などで着付けを習っておられる、また習われた方も多いのではないでしょうか?
【無料】である場合もありますし受講料が必要な場合もありますね。
でも何で【無料】で経営していけるんでしょうか
実際に行かれた方はお判りだと思いますが、教室とは別に『勉強会』『研修会』など開催されて着物の販売もされていますよね。まさしくそれが収入源です。

買われた方も当然 問屋さんメーカーさんから直接原価で購入したとは思っておられないでしょう。
着付け教室という名の一種の呉服販売業者ですので、きっちり利益をとって販売されています。

その事自体は全く問題ない事ですし、自分で着物を着られるようになったら当然欲しくなるので便利でもあります。

何となく、着物初心者だからそんなに高価なものは売れないと思われるかもしれませんがそんな事は有りません。
確かに お若くて初めて着物に袖を通される方はポリエステル(東レ シルックと言う方が高級感ありますね…)の着物なんかが良く売れます。私の友人の合繊メーカーの方も販売応援に行かれていた事を思い出しましたが、それこそ一昔前は飛ぶように売れいたようです。

でも、ある程度の年代の方で 『昔少し習っていた』方は一時期 着物から離れていて思い出すためにもう一度通われたという方も多いみたいですね。そういう方々は良いものを購入されるようです。それも〇十万もするようなものも。。

当店にも偶然かどうかわかりませんが、同じ着付け教室に通われていたお客様が何名かいらっしゃいます。その方々が同じ事をおっしゃっていました。

『上等な訪問着と上等な袋帯をセットで購入したんだけど、仰々し過ぎてなかなか着る機会がない。帯だけでも替えて普段の外出でも着られるようにしたいからそんな帯が欲しい。』
とか
『小紋を買っても袋帯を勧められるから名古屋帯がない』

『母親の着物が沢山あるけどやっぱりデザインが古いから着物や帯を新しいものと組み合わせて楽しみたい』
など。

お友達との食事会や観劇、コンサートや観光に着て行きたいから着付けを覚えられたはずです。

それなのになぜ高級でフォーマル色が強いものばかり勧められるのでしょう?
もっと普段の生活に密着したものをお勧めする方が良いのに…

何となく訪問着や袋帯を持っていればいざという時に役に立ちそうですが、そんないざという晴れの機会などそうそうないですよね。もっとちょっとしたお出掛けに着物でお洒落を楽しむために教室で習ったのに…

同じようなお悩みを持たれている方は多いのではないでしょうか?

ですから、着付け教室で着物を購入される場合にはご自分が何の為に習っているのかを思い出し、本当にこの高級な着物が必要なのかを良く考えてから買われる事をオススメします。(販売する方はお客様の都合など考えていませんよ…)

それこそ、着物と帯のセットで何十万も払うならお手持ちの着物とコーディネートと合うものや普段にも着れそうなもをの持たれた方が絶対に良いと思います。

そんな時は是非スポットガーデンへ(宣伝)

着付け教室が無いと私達も困ります。着る人がどんどん減ってしまいますから、でもローンを抱えてまで必要ない着物を売るのはどうかと…(それは教室に限った事ではないですが)

実際 呉服屋さんでワンコイン着付け教室などされている所もありますし、そういう所を上手く利用されても良いかと思います。(もちろん着物を勧められます。)

着付け教室に通われる事は大賛成です!
でも購入する時はご注意を。

では今回はここまで。

次回は、まとめを。

スポットガーデン 店主 筑摩和之
=========================
着物は何処で買えばいいの?⑥

スポットガーデン 店主 筑摩和之です。

【着物は何処で買えばいいの?】

5回に渡ってお伝えしてきた連載も今日が最終回です。

どこで着物を買えばいいのか?このようなお悩みをお持ちの方は多いでしょう。
・着物を購入した事が無い方
・今まで懇意にしていた着物屋さんが廃業されてしまったり、何となく通っていた着物屋さんに不信感があったり。


5回のシリーズをまとめると
着物の知識があり、欲しいアイテムが決まっていて少しでも安く、時間を掛けてでも探して買いたいという方は【ネットオークション ネット通販】【着物専門店】がお勧め。

着物は欲しいけど、どんなものを買えば良いのか店員さんに相談しながら探したいという方は【デパートや着物専門店】がお勧め。

とにかく自宅から近くにあって、困った時に直ぐに助けてもらえるお店をお探しなら【近所の着物専門店】【近所のショッピングセンターに入っているチェーン店】

欲しい物が決まっていて、しっかりとしたお店をお探しなら【品種を絞り込んだ着物専門店】

商品知識も交渉力も自信のある方は何処でもお好きな所へ(笑)

大きく分ければそんな所なのですが、冷静に判断出来れば 何処で買っても良い商品で安く買えるものは見つかるんです。

法外な価格で売りつけて来るようなお店でも、必ず客寄せのための原価を無視したような低価格品が目立つ場所に置かれています。

そういうお買い得品だけを買っていれば損はしませんが、気に入ったデザインや品質のものはそう簡単には見つかりません。その隙をついて奥に連れて行かれ高いものを買わされるんです。それも表示価格を高く付けてそこから半額とか…(それでも高い)
でも、客寄せ品でこのお店は安い店なんだと錯覚していますから、奥で勧められる半額と言う魅力的な響きに釣られてついついローンで購入…なんてコトに…
思い当たる方はいませんか?

着物は何処で買えばいいの?
答えは複雑すぎて有りません。
詳しくご相談したい方はお気軽にスポットガーデン店主 筑摩和之へ!

一旦このシリーズはここまでですが、次回は【良いお店の見分け方】でも。

スポットガーデン 店主 筑摩和之

スポットガーデン店主

コメントする

名前

URL

コメント

新規会員登録500P進呈

保有ポイント:__MEMBER_HOLDINGPOINT__ポイント
会員ランク:__MEMBER_RANK_NAME__
あと__MEMBER_RANK_NPRC__以上の
お買い物でランクアップ!
あと__MEMBER_RANK_NCNT__の購入でランクアップ!

商品カテゴリ

品種から探す

着物・帯をテーマから探す

特別企画

その他

実店舗営業カレンダー※予定
  • 今日
  • 休業日
  • 営業時間変更有

★完全予約制です。
お問合せ・来店予約はお問い合わせフォーム、メールまたはLINEで受け付けております。

●定休日:毎日曜日
●営業時間:13:00-19:00

※2/29(木):16:00頃から営業
※一人で運営している為、予告なく外出や臨時休業などございますのでご来店の際には事前にご連絡いただきますようお願い申し上げます。
※営業予定は変更の場合がございます。
※事前(前日まで)にご連絡いただきましたら営業時間外や定休日(日曜日)でも可能な限り対応させて頂きます。
※お電話は出られない場合がございます。メールやLINE、お問い合わせフォームからお問合せ下さい。



友だち追加

facebookページ

インスタグラム


地図 アクセス

店主のつぶやき 業界裏話

スポットガーデン店主

店主 筑摩和之(ちくま かずゆき)です。
「誠実」「安心」「信頼」をモットーに、自らが厳選した着物や帯、和装小物を安心価格でご提案しております。
☆呉服業界裏話などつづっていますので上手なお店や商品選びの参考にしていただければ幸いです。
店長日記はこちら >>

特集 ピックアップテーマ


アウトレット

となみ織物

琉球染織展

となみ織物

博多織

工芸染織

全国の染織

美しいキモノ掲載

伊勢型帯揚げ

シークレット販売


伊勢型

型糸目

店舗情報 活用術

お仕立てについて

催し物ご案内

店主のつぶやきバックナンバー

その他ページ

下書き

シークレット販売(伊勢型)

シークレット販売(夢染里・友禅染)

QR

ページトップへ