お洒落さが際立つ絣模様
切子格子 染織りの伝統産地 十日町紬
モノトーンで表現された切子模様 たまにはこんな冒険もいかがですか。
絣の技術で織り出されたお洒落なデザイン 色のグラデーションが生み出す奥行き、ガラスが輝いているかのような美しさが着姿を素敵にお洒落に演出してくれます。染織りの一大産地 新潟県 十日町絣紬。期間限定特別販売品です。
※トルソー着装写真は実際にお仕立て後の柄の出方とは異なりますので予めご了承ください。
【産地】新潟県 十日町市
【製造元】勇屋織物
【品質】絹100%
【着用時期】9月頃から翌年6月頃(袷・単衣の季節)
【生地幅】約38cm(裄丈70cm 1尺8寸5分まで対応)
切子模様が印象的。一目で釘付けになってしまうほどの格好良さ。モノトーンの色使いがクールな装いを演出してくれますね。絣で表現された色のグラデーションが紬独特の節により更に立体感を生み出し透明感さえ感じてしまいます。そして友禅では味わえない先染め織物ならではの力強さがその存在感を際立たせます。
生地の表面を拡大して見るとこの美しいデザインが友禅染ではない事が分かります。一本の糸を染め分けてそれらを組み合わせ柄を織り出しています。これを絣と呼びます。絣って言葉は知っているけど実は意味までは知らないという方も多いのではないでしょうか。糸をどう染め分ければ思い描いた柄になるのか緻密な作業によりその設計図が作られます。その意匠づくりの技術により染め上げられた絹糸を製織されてこのような美しい織物が出来上がるのです。※本品は機械織です。
また、真綿を原料とした紬糸を緯糸に用いる事で生まれる横方向の節が見え隠れし、素朴な味わいをかもし出しています。ふんわりと柔らかな風合いの生地の織物に仕上がっています。
染織の一大産地 新潟県十日町で生まれるお洒落な紬織物は12/27(水)午前10時迄の特別限定販売となりますので是非お目に留まりましたらお手元にお迎えください。価格に関しても自信をもってご提供しておりますのでどうぞご安心ください。
※価格にはお仕立て代は含まれておりません。(お仕立てはオプションよりご注文下さい)
========================
八掛地は両駒(紬用)をおススメしますが色目を優先される場合はパレス(縮緬向き)からお選びいただいても差し支えありません。

★八掛地の色をお任せでご依頼される場合は「八掛色NO」記入欄に『◯色系 ボカシor無地お任せ』などとご記入下さい。こちらで色を選定後、メールにて最終確認させて頂きます。
お仕立てに関してはこちらをご参照ください。。
↓↓↓
こちら>>