◇新潟県小千谷市の雪深い里「小国町」で職人の技と知恵、そして自然の恵みが生み出した、経済産業大臣指定伝統的工芸品 小千谷紬【柿泥染(かきどろぞめ)】何度も何度も試作を重ねて確立したその糸染は、素朴で温かみがあり何とも言えない味わいを漂わせ、絣の技で表現された大輪の花が咲き誇ります
【産地】:新潟県
【品質】:絹100%
【製造元】:くるまや工房(高山織物)
【製造元】:くるまや工房(高山織物)
【生地幅】:約39cm(裄丈72cmまで対応)
【着用時期】(単衣仕立て:5月頃~6月・ 9月から10月頃) (袷仕立て:10月頃~翌年5月頃)



なんとも言えないお洒落さと味わい深さを漂わせる小千谷紬 柿泥染。経済産業大臣指定伝統的工芸品にも指定された本品の確かな技の伝承と、人の知恵が融合した名品をご堪能下さい。
【着用時期】(単衣仕立て:5月頃~6月・ 9月から10月頃) (袷仕立て:10月頃~翌年5月頃)

なんとも言えないお洒落さと味わい深さを漂わせる小千谷紬 柿泥染。経済産業大臣指定伝統的工芸品にも指定された本品の確かな技の伝承と、人の知恵が融合した名品をご堪能下さい。
緯糸に絣糸を使い織り出された大輪の花。大胆なデザインではありますが、柿泥染の茶系濃淡の落ち着きある色使いですので、お洒落で個性あふれる素敵な着姿を生み出し、幅広い年代の方に是非お召しいただきたいお品です。
柿泥染とは・・
渋柿から抽出される液体を原料として作られた染材に付け込み、重炭酸鉄を多く含んだ地下水で媒染し染め上げる染め技法です。
柿渋染された織物はよく見かけますが、更に媒染することで柿渋染の茶色に深みを持たせた柿泥染は「くるまや工房」さんしか出せない唯一無二の色を生み出します。
鉄分を多く含んだ地下水で媒染することで茶色が黒く変化していきます。柿渋で染め、天日で干し、地下水で媒染する。何度も何度もそれらの作業を繰り返すことで染め上がりの色に微妙なバリエーションを待たせることが出来ます。
柿渋染だけの色も確かに味わいが有りますが、柿泥染と見比べると色が浅く見えてしまいます。
重厚さや、深み、渋みといった素朴な美しさが柿泥染にはあるのです。
実はこの技法は偶然の産物だったのです。
現当主 伝統工芸士 高橋氏の先代が発見されたのですが、地面に落ちていた柿渋染された糸が、一晩経つと黒く変色していることに気付かれました。なぜだろうかとよく見ると、湧き出た地下水に浸かっている部分だけが黒く変色していたのです。そこから試行錯誤を繰り返し現在の柿泥染が完成したということです。
そして現在において「くるまや工房」と言えば【柿泥染】が代名詞となり、着物愛好家の間でも広く名が知られ多くのファンを持つアイテムです。
★非常に鉄分の多い地下水に何度も浸けて媒染します。(化学反応により少しづづ茶色に変化して回数を重ねる毎に色が濃くなっていきます。)

★天日干しで太陽の恵みをうけながらじっくり乾燥させます。雨の日は天日干しすることができず、天気の悪い日が続くと更に時間がかかります。糸が出来るまでには何カ月もの月日が掛かります。

自然の恵みをふんだんに受けた絣糸を丹念に織り上げた逸品です。
◇大胆な大輪の花は絣糸によって織り出されています。一見若向きに見える大花の柄も、仕立て上がれば茶色の濃淡と相まって幅広い年齢の方にお召しいただけます。

========================
※写真と実物ではモニター環境などによって若干色が違って見えることがございます。
※価格にはお仕立て代は含まれておりません。(お仕立てはオプションよりご注文下さい)
※価格にはお仕立て代は含まれておりません。(お仕立てはオプションよりご注文下さい)
※ご購入手続き完了後、すぐに注文確認メールが届きます。(自動配信メール)
その後、通常24時間以内に店舗(店主 筑摩)よりお仕立て内容についてのメールを送りますので今しばらくお待ちください。

お仕立てに関して詳しくはこちらをご覧ください。
↓↓↓
こちら>>
========================

========================
八掛地は両駒(紬用)からお選びください。
※無地・ボカシからお好きなお色をお選びください。
※色を優先される場合は縮緬向きのパレス八掛地からお選びください。
★八掛地の色をお任せでご依頼される場合は「八掛色NO」記入欄に『◯色系でお任せ』などとご記入下さい。こちらで色を選定後、メールにて最終確認させて頂きます。
==================================
お気に入り
新規会員登録500P進呈
保有ポイント:__MEMBER_HOLDINGPOINT__ポイント
会員ランク:__MEMBER_RANK_NAME__
あと__MEMBER_RANK_NPRC__円以上の
お買い物でランクアップ!
お買い物でランクアップ!
あと__MEMBER_RANK_NCNT__回の購入でランクアップ!
商品カテゴリ
品種から探す
着物・帯をテーマから探す
特別企画
その他
実店舗営業カレンダー※予定
店主のつぶやき 業界裏話
店主 筑摩和之(ちくま かずゆき)です。
「誠実」「安心」「信頼」をモットーに、自らが厳選した着物や帯、和装小物を安心価格でご提案しております。
☆呉服業界裏話などつづっていますので上手なお店や商品選びの参考にしていただければ幸いです。
店長日記はこちら >>