白たか織 鬼皺お召
創作 白鷹の綾織
雨絣
上品に煌めく上質な絹布
単衣仕立てにおススメ
【産地】山形県白鷹町
【製造元】株式会社 白たか織 佐藤新一
【品質】絹100% 強撚糸
【着用時期】お勧め:単衣シーズン ※裏地を付けて袷の季節も着用可能です。
【生地幅】約39cm(裄丈72cm 1尺9寸程度まで対応)
山形県白鷹町で織継がれる伝統工芸品「白たか織 鬼皺お召し」
しっかりとしたシボ立ちが生み出すさらりとした手触りが至極の心地良さを生み出し、綾織の煌めく光沢がエレガントな装いを演出します。そしてカラフルな色彩で表現された絣模様と相まって、洗練されたお洒落さと表情豊かな着姿に仕上げてくれるのです。
お召ならではの単衣仕立てにぴったりの風合いをお楽しみください。
白たか織 鬼皺お召
着物愛好家の間では「白たかお召」とう名がよく知られているかもしれません。白鷹には現在2社の織元がございますが、そのうちの1社が「白たかお召」という名前を商標登録されているため、本品の製造元である「白たか織」においては「鬼皺お召」と名付けられています。
お召しの魅力
本品 「お召し」という名称の所以である大きなシボは、撚り(回転)を強くかけた緯糸を糊で固め織り上げた後に、湯に浸けて揉む事で糊が落ちる際に糸の撚りが戻ろうとする力が働き生まれます。
そうして完成した織物はサラリとそしてシャリっとした手触りの布に仕上がりますので裏地を付けずに単衣仕立てにおススメです。実際に白鷹のお召しをお持ちの方の大半は単衣仕立てでお召しになっています。
※裏地を付けて袷仕立てにしていただいても問題ございません。お召しになるシーズンやお住いの地域の気候、またお好みによってご選択ください。
綾織り
通常のお召しは平織で製織されているのが一般的ですが、本品については綾織の技法で織り上げられていますので、斜めに走る織り目を利用して非常に細かで変則的な市松模様が現れています。大きなシボに細かな市松の織模様がキラキラと輝くさまは高貴な雰囲気を醸し出し、綾織の特性である弾力性に富む生地の風合いが着心地の良さとともにエレガントな着姿に仕上げてくれるのです。
雨絣
縦糸をカラフルな色彩で染め分けることで、雨が降っているかのような絣模様が現れています。小さな市松模様の綾織無地の中に極細い雨絣の模様がさり気ないお洒落さを漂わせ、洗練された装いに仕上げてくれるのです。
置賜紬
山形県 白鷹町、長井市、米沢市をまたがる一帯を総称して置賜地方と呼ばれています。
江戸時代初期 直江兼続の施策により青苧が栽培され各地に出荷されていた原材料の生産地であった米沢藩は、第9代藩主 上杉鷹山公の頃より養蚕に転換し、その後 新潟県(越後)から織の職人を招き絹織物が生産されるようになりました、以後日本国内でも有数の染織の産地として現在に至り、経済産業大臣指定伝統的工芸品に指定されています。
※本品は絣作りを板締めではなく摺り込み染色にてなされているため伝統工芸品指定の技法とは若干異なりますが、長きに渡り伝承されてきた伝統織物に間違いございません。
縦糸 緯糸ともに上質な高品質の絹糸を用いていますので、しなやかさと適度な張りを併せ持つ極上の織物に仕上がるとともに美しい光沢を放つのです。
抜群の着心地の良さをご堪能下さい。
単衣シーズンのワードローブに加えたいお着物「白たか 鬼皺お召」秋・冬・春のスリーシーズンを通じてお楽しみください。着心地の良さと洗練された上品なお洒落さをご堪能いただけます。織りの伝統産地 山形県白鷹町で生み出された極上の逸品、決して量産できるお品ではございません。お目に留まりましたら是非お手元にお迎え頂きましたら幸いです。
スポットガーデン 筑摩和之
※写真と実物ではモニター環境の違いなどにより若干色目が異なって見える場合がございますので予めご了承下さい。
※価格にはお仕立て代は含まれておりません。(お仕立ては当ページのオプション選択より商品と同時にご注文下さい)
【お仕立て期間】
海外縫製 約50日 国内縫製 約40日
※支払後 寸法確定後の所要期間です。
※GW お盆 年末年始など長期休暇が絡む場合は10日程余分にお日にちを頂きます。また混みあう場合も余分に日数がかかる場合がございますので予めご了承ください。
●水分を弾くガード加工をお勧めします。別途料金・・5,400円
単衣仕立てにおススメですが、袷仕立てでもお召しいただけます。
【八掛地は下の画像をクリックしてお選びください】
※色はご注文完了後にゆっくりお考えいただいても構いません。(八掛NO記入欄に「注文後決定」と記入して下さい。)
お仕立てに関して詳しくはこちらをご参照ください。。
↓↓↓
こちら>>