和装小物よりどりセール

【松尾鏡子 工芸染織作家】【九寸名古屋帯 オールシーズン】【菱綾浮織 横段】【草木染 手織り】【生絹】【三通】【工芸染織作家品 特選】【送料無料】

価格: ¥0 (税込)
仕立て(手縫い):
仕立て有無・仕立て方法をお選びください。
●松葉仕立てをご希望の場合は、開き仕立てを選択頂き、お手続き時の店舗への要望欄に「松葉仕立て」とご入力下さい。
●名古屋帯仕立て約4週間 開き・松葉仕立て約4~5週間
帯ガード加工:
水濡れに安心 水を弾く加工です。
数量:
在庫: 在庫切れ

返品についての詳細はこちら

twitter


松尾鏡子 染織の世界
織りに魅せられ究極の技を磨き上げる
ただひたすらに布を愛する創り人
染織界 最高峰の作品をご堪能ください。
草木染 生絹 浮織り九寸名古屋帯
オールシーズンお楽しみ下さい。



「遠くから見て目立つのではなく、行き過ぎた後にふと気づき見返されるような さり気ない魅力を放つ作品を作りたい。」




松尾鏡子

松尾鏡子





【製造者】松尾鏡子
【品質】絹100% 生絹 練り糸 併用
【染色※草木染】渋木・刈安・ゲレップ・コチニール
【着用時期】オールシーズン


イエローと白茶をベースに藤色の浮織がアクセントとなり、若々しさの中に大人の魅力を感じさせる非常にお洒落感のある名古屋帯。
松尾鏡子さんの作品が再びスポットガーデンに登場です。


最高級商業施設 銀座 和光ホールで個展を開催された実績を持ち 権威ある国展連続受賞他、数々の展覧会において受賞歴を誇る染織作家 松尾鏡子氏が生み出す最高峰の織物。
渋く奥深い美しさを放つ草木染の趣きと類まれなる織の技術によって作り上げられた九寸名古屋帯。オールシーズンお使いいただきたい逸品です。


染織作家 松尾鏡子
民藝運動の父と謳われる柳宗悦氏(やなぎむねよし)の血を引く柳悦考(やなぎよしたか)・柳悦博(やなぎよしひろ)兄弟 という 現代の染織史に最も影響を残す二人の染織家に師事し 志村ふくみ氏からも一目置かれる存在 松尾鏡子さん。
染織に魅せられ ただひたすらに布を愛し磨き上げられた技術と感性により他の追随を許さない圧倒的な存在感を漂わせる作品を世に生み出されます。







松尾鏡子

松尾鏡子





「好きなことをしているだけなんですよ!」
そう言って屈託のない笑顔をみせられた事がとても印象的だった松尾鏡子さん。 京都の紬専門問屋さんの業者向け展示会において初めてお会いさせて頂いた時のことです。
個展形式の展示会で松尾さんの作品の数々が展示販売されていました。作品の美しさに感動し「どれも素晴らしいものばかりですね」と私が松尾さんに言葉を掛けさせていただいた返答にそうおっしゃったのです。
染織作家さん特に女性作家さんにお会いするたびに思うのですが、細密で精巧な織物を製作されている職人ということで気難しい方なのかという想像とは真逆の人懐っこいお人柄の方々ばなりなのです。最近お会いした上原美智子さんや浅岡明美さん同様に松尾鏡子さんもまるで少女のような笑顔を見せられるのです。しかしお話しするにつれて、その人懐っこさとは対照的な染織に対する妥協を許さない強い信念と情熱を持たれていることに思い知らされます。これだけ人を感動させる作品を製作するまでの並々ならぬ努力とご苦労を考えれば当然と言えば当然なのですが その苦労をも「好きなことをしているだけなんです」という一言で片付けてしまわれる大らかさにただただ尊敬の念を抱かずにはいられません。



松尾鏡子


本品についてご説明させていただきます。
ヨコ糸には精練していない生糸(なまいと)を用いタテ糸には生糸と練り糸を1本ずつ交互に配されています。
※生糸(なまいと)とは・・絹の繊維は本来セリシンと呼ばれるタンパク質で表面が覆われています。セリシンに覆われていることで繭を紫外線から守るのですが、硬くてざらつきのある感触になります。このセリシンで覆われたままの糸を「生糸(なまいと・すずし)」と呼びます。一般的に製糸した後にこのセリシンを落とすことで皆さんが馴染みのある滑らかで光沢がある絹糸に仕上がります。この工程を精練(練り)と呼び、精練された糸を練り糸と呼びます。
この精練の作業も松尾さんご自身で行われます。原糸を大きな枷のまま購入し糸の太さ毎に分類し ペーハー値を測りながら木灰を使って精練されます。
そし思い描く織物の仕上がりによってそれらの生糸や練り糸を太さも鑑みながら使い分けされます。


松尾鏡子
松尾鏡子
松尾鏡子


本品の緯(ヨコ)糸は地の部分には生糸 浮織りの柄部分は練り糸が用いられています。そして縦(タテ)糸は生糸と練り糸を1本づづ交互に配されているのですが、実に6種類もの異なる太さの糸を用い 更に糸と糸の間隔に変化を付ける事でタテ方向の縞が地模様のように現れているのです。その6種類の糸はランダムに配されているのではなく規則正しく順番を計算しているという拘りが隠されています。
また、練り糸を用いる目的として、生糸に比べて絹が持つ光沢が出るということ また織上がりのシャリっとした風合いを抑える事で冬場でも使いやすい質感に仕上げる事にあります。
※浮織の柄部分に光沢があるのは練り糸が用いられている為です。


松尾鏡子


上下の画像をご覧頂くと、花織の中心部分に渡っているワイン色の緯糸が織り込まれているのがご覧いただけると思います。そしてこの緯糸のワイン色が途中で途切れているのが分かります。それは色を染め分ける絣糸が用いられている為であり、このことで横方向の規則正しいデザインの中にさり気なく変化を生み出し豊かな表情に仕上がります。
ほんの僅かなことかもしれませんが、この一手間が大きな違いを生み出すのです。


松尾鏡子
松尾鏡子


糸染め・・草木染の揺らぎ・・
この帯を一目見て飛び込んでくるのが綺麗なイエローではないでしょうか。この黄色は刈安の染料が用いられています。
タテ糸の半分に用いられている練り糸は渋木で生成り色に染められています。生糸は染めずに生成りのままですが練り糸は精錬する事で白くなるため渋木で生成り色に染めているととのことです。
そして浮織の柄部分の藤色はコチニール、山吹色はゲレップで染められています。
化学染料では味わうことが出来ない草木染による不確かな揺らぎが渋く輝き工芸染織としての趣きを更に際立たせているのです。


松尾鏡子
松尾鏡子


極められた織り技・・菱綾織り・・浮織り
本品は無地の部分は平織りで製織され柄の部分は綾織りで製織されています。浮織りの柄はもともと柳氏からは直線状の菱形になる菱綾織で花織のような柄を織り出すように教えられたのですが、松尾さんが独自に研究し自然な曲線の丸みを帯びた柄になるように考案されました。この丸みが優しさを生み出し柔らかな女性らしさを感じさせてくれるのです。


手織りの機はタテ糸を通し上げ下げする装置を4枚用いた「四枚綜絖」で6つの踏木(ペダル)を使い分けて平織の無地場と浮織の綾織が製織されています。
以前にお会いした際、この説明を直接お聞きしたのですが「綾の柄の間に平織を1回入れて・・・」とかなり詳しく説明していただいたのですが途中から原理が全く理解できずにちんぷんかんぷんになり最後の方は「ふんふん・・なるほど・・」と上の空の返事になってしまいました。それを察知してか「口で説明されても実際に織っているところを見ない事にはわからないですよね(笑)」と松尾さんはおっしゃったのですが、恐らく実際に見ても 織を習っておられる方でなければ理解しきれないほどに複雑ではないでしょうか。大抵の職人さんは織に関する説明を私たちにされる場合にはあまり詳しく話されませんが、私に対しても面倒がらずにひたすら詳しく説明される松尾さんの染織が楽しくて仕方がないという情熱がビンビンと伝わってきたのを覚えています。
松尾さんの作品の中には八枚綜絖を用いた本品(四枚綜絖)よりも遥かに複雑な織の作品もあり、その高度な技術にただただ驚く以外にありません。精密機械のように緻密な織を人の手によって行うことで有機的な息吹が宿り、作品を見る者 触れる者 そして御召しになる方に感動と温もりを与えてくれるのでしょう。


※余談・・松尾さんはほんの僅かですが白生地も製織されており 国画会の重鎮 染色家 古澤万千子さんの染地にも用いられているのは有名な話です。


松尾鏡子
松尾鏡子


本品は少し透け感のある織物である為 夏専用の帯と思われるかも知れませんが単衣から袷のシーズンにお使いいただく為に作られた帯です。しかし盛夏にお使いいただいても違和感なくお召しいただけます。
その昔 松尾鏡子さんが師である柳悦博氏ご夫妻と型絵染の創始者 芹沢けい助氏(けい=金偏に圭)の工房を訪ねられた際に柳氏の奥様が真冬の2月に本品のような生絹の帯を締められていたそうです。その姿が余りにも素敵で「和服というものはお召しになられる方の感性 感覚次第で季節は自由なんだ」と実感されたというお話を松尾さんから伺いました。正に目からウロコとはこの事です。サラリと軽快に生絹の帯を真冬に着こなす。なんてお洒落なのでしょうか。単衣から袷向きと最初に申し上げましたが季節という概念を捨ててご自身の感性のままにオールシーズンお使いいただきたい帯と申し上げて良いのかもしれません。「着物上級者なら良いけど私みたいな未熟者には難しい」という声が聞こえてきそうですが 着物は自由なのです。固定概念にとらわれることなく気軽にお召しいただく事こそが作り手も我々販売者にとっても最もうれしいのです。


美しいキモノ2018年秋号 102P~105Pに4ページに渡り松尾鏡子さんの特集記事が掲載されていますのでお持ちでしたら是非ご覧ください。


松尾鏡子


松尾鏡子 略歴
1948年 佐賀県唐津市に生まれる
1972年 女子美術大学卒業
1972年 卒業後 後の学長である柳悦考氏の工房に入る
その後すぐに悦考氏の勧めで柳悦博氏の工房に移り糸作りから学ぶ
1975年~約20年に渡り国展に連続出品(1984年を除く)
1975年 国展 新人賞受賞
1982年 新人染織展 佳賞受賞
1983年 故 宮崎マセ氏の元で地機による佐志葛布捩り織の復元
1984年 新人染織展 通産大臣賞受賞
1985年 日本伝統工芸染織展 入選
1987年 国画会会友となる(国展で5回連続入選すると会友の資格が得られる)
1991年 日本のきもの染織工芸展(ドイツ ハイデルベルグ市)招待出品
1994年 国展 会友優作賞受賞
1996年 国画会退会
1996年~2000年 アジア工芸展出品
1996年 アジア工芸展 FBS福岡放送賞受賞
1998年 新人染織展 技術賞受賞 アジア工芸展 アジア工芸賞受賞
2000年 アジア工芸展 福太郎賞受賞
2006年 銀座 和光ホールにて個展開催
2006年 『絲と色』松尾鏡子織物選(瑠璃書房より)刊行


松尾鏡子
松尾鏡子


糸作りから糸染め そして織に至るまで拘りぬかれた工芸染織の中の工芸染織 松尾鏡子さんが卓越した技と経験によって生み出された九寸名古屋帯 決して煌びやかでも華やかさが際立つわけでもありません。ただ静かに佇みながらさり気ない気付きの存在感を放つ作品なのです。
季節を問わずお客様の感性のままにお楽しみ下さい。
お目に留まりましたら是非お手元にお迎え頂けましたら幸いです。
スポットガーデン 筑摩和之


松尾鏡子
松尾鏡子
お太鼓の中心を少しズラせば違った印象に仕上がります。
また、お太鼓と前帯の柄は長め(お太鼓:約70cm、前帯:約60cm)に配されていますので六通帯と同じような感覚でお使いいただけます。



松尾鏡子
松尾鏡子
松尾鏡子





※写真と実物とはモニターや画像処理の関係上、若干異なる場合がございますので予めご理解ください。
※価格にお仕立て代は含まれておりません。
※お仕立てをご依頼の場合には、オプションからそれぞれの項目をお選びください。
=================================


【お仕立てについて】
【九寸名古屋帯】
1「名古屋帯仕立て」5,400円
手先からお太鼓までを半分に折って芯を入れて仕立てる
※最も一般的なお仕立て方法です。

2「開き仕立て(裏地無し)」9,720円
手先を半分に折らずに全て平らにして芯を入れて仕立て、手先から胴巻きの部分に裏地をつけない

3「開き仕立て(裏地付き)」12,420円
2の開き仕立てで裏地(モス)をつける仕立て
※裏地の色はお任せになります。

(帯ガード加工)
・雨やお食事時にも安心のガード加工:3,240円

※国内手縫い仕立てです。
※加工期間 約3週間
======================



★他にもこんなアイテムがございます★

【国画会会員 岡本紘子】【工芸染織 型絵染】【九寸名古屋帯】【小千谷紬生地使用】【花満ちて】【六通柄】【送料無料】

参考価格: ¥450,000(税込)

¥330,000(税込)

在庫 1 本

【福永世紀子】【土佐手縞】【九寸名古屋帯】【手紡ぎ木綿】【草木染】【手織り】【平織】【特撰】【希少品 入手困難】【全通】【送料無料】

参考価格: ¥490,000(税込)

¥358,000(税込)

在庫 1 本

【玉那覇有公】【人間国宝】【紅型染】【九寸名古屋帯】【菱型牡丹に桜】【塩沢紬 林宗平工房】【絹100%】【六通柄】【送料無料】

一般呉服店参考価格: ¥880,000(税込)

¥350,000(税込)

在庫 1 本

【村江菊絵 工芸染織作家】【九寸名古屋帯】【絣織 白・若草色段浮織 】【草木染(きはだ・茜・渋木) 手織り】【絹100% 国産 ぐんま200】【全通柄】【国画会会員 特選】【送料無料】

専門店参考価格: ¥480,000(税込)

¥298,000(税込)

在庫切れ

【小川規三郎】【人間国宝 重要無形文化財技術保持者】【本場筑前博多織】【献上博多】【七献上】【手織り】【八寸名古屋帯】【第50回西部伝統工芸展作品】【特選】【希少品】

一般参考価格: ¥1,800,000(税込)

¥880,000(税込)

在庫 1 本

【喜如嘉の芭蕉布】【国の重要無形文化財指定】【単衣・夏九寸名古屋帯】【手績み芭蕉糸100% 草木染 手織り 】【原始布・自然布】【縦横絣 番匠金(バンジョーガニ)柄】【六通】【特選 希少品】【送料無料】

一般参考価格: ¥1,500,000(税込)

¥498,000(税込)

在庫 1 本

【川村成 国画会準会員】【染織作家】【九寸名古屋帯】【絣 綾織】【茶系横段 オリーブ小格子】【手織り】【絹100%】【全通柄】【送料無料】

参考価格: ¥480,000(税込)

¥290,000(税込)

在庫 1 本

【太田亜希】【工房あき福】【工藝染織作家】【美しいキモノ2023年秋号掲載品】【手織り 浮織】【絹100%】【作品名:青りんご】【送料無料】

参考価格: ¥1,200,000(税込)

¥550,000(税込)

在庫 1 反

【美しいキモノ2021年春号】【染織作家 上原美智子 まゆ工房】【九寸名古屋帯】【杉綾織】【横縞絣】【草木染】【手織り】【国産春繭 上州座繰 赤城節糸他 絹100%】【送料無料】

参考価格: ¥380,000(税込)

¥238,000(税込)

在庫 1 本

【本場琉球 首里織 ロートン織 道屯織】【九寸名古屋帯】【手織り】【宮平一夫 首里織工房】【絹100%】【全通】【ハイランク 特選品 レアアイテム】【送料無料】

一般参考価格: ¥680,000(税込)

¥298,000(税込)

在庫 1 本

【本場琉球 首里織 手縞(てぃじま)絣 ロートン織】【九寸名古屋帯】【手織り】【草木染】【なかいま手織り工房】【絹100%】【六通】【ハイランク 特選品 レアアイテム】【送料無料】

一般参考価格: ¥580,000(税込)

¥280,000(税込)

在庫切れ

美しいキモノ冬号掲載 同柄品【特撰 三才山紬 】【染織家 横山恵 作】【手紡ぎ・草木染・手織り】【薄ベージュ地 茶/グレー格子】【絹100%】【送料無料】

専門店参考価格: ¥400,000(税込)

¥280,000(税込)

在庫 1 反

【本場大島紬】【絣絵羽】【縦緯絣】【7マルキ】【純泥染】【擦り込み】【高機式 手織り】【木立文様】【窪田織物】【希少】【特選】【送料無料】

一般参考価格: ¥680,000(税込)

¥280,000(税込)

在庫 1 反

新規会員登録500P進呈

保有ポイント:__MEMBER_HOLDINGPOINT__ポイント
会員ランク:__MEMBER_RANK_NAME__
あと__MEMBER_RANK_NPRC__以上の
お買い物でランクアップ!
あと__MEMBER_RANK_NCNT__の購入でランクアップ!

商品カテゴリ

品種から探す

着物・帯をテーマから探す

特別企画

その他

実店舗営業カレンダー※予定
  • 今日
  • 休業日
  • 営業時間変更有

★完全予約制です。
お問合せ・来店予約はお問い合わせフォーム、メールまたはLINEで受け付けております。

●定休日:毎日曜日
●営業時間:13:00-19:00

※2/29(木):16:00頃から営業
※一人で運営している為、予告なく外出や臨時休業などございますのでご来店の際には事前にご連絡いただきますようお願い申し上げます。
※営業予定は変更の場合がございます。
※事前(前日まで)にご連絡いただきましたら営業時間外や定休日(日曜日)でも可能な限り対応させて頂きます。
※お電話は出られない場合がございます。メールやLINE、お問い合わせフォームからお問合せ下さい。



友だち追加

facebookページ

インスタグラム


地図 アクセス

店主のつぶやき 業界裏話

スポットガーデン店主

店主 筑摩和之(ちくま かずゆき)です。
「誠実」「安心」「信頼」をモットーに、自らが厳選した着物や帯、和装小物を安心価格でご提案しております。
☆呉服業界裏話などつづっていますので上手なお店や商品選びの参考にしていただければ幸いです。
店長日記はこちら >>

特集 ピックアップテーマ


アウトレット

琉球染織展

博多織

工芸染織

全国の染織

美しいキモノ掲載

伊勢型帯揚げ

シークレット販売


伊勢型

型糸目

店舗情報 活用術

お仕立てについて

催し物ご案内

店主のつぶやきバックナンバー

その他ページ

下書き

シークレット販売(伊勢型)

シークレット販売(夢染里・友禅染)

QR

ページトップへ